トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/令和6年(2024年) > 5月 > 東京産水産物の魚食普及 共同事業者を公募

ここから本文です。

報道発表資料  2024年05月09日  産業労働局

東京産水産物の魚食普及に係る共同事業者の公募について

ロゴ画像

都では、出前授業などを通じ東京産水産物や東京の漁業の魅力等を都民の皆様にお伝えする魚食普及活動に取り組んでいます。この度、都と共同で都内小・中学校を中心とする出前授業などの魚食普及活動に協力いただける事業者を公募します。

1 事業内容

都内の小・中学校等に東京産水産物や漁業等の知識を有する東京都魚食普及員(以下、「普及員」という)を派遣し、出前授業を実施する。

2 協力いただく内容

(1)普及員の養成

水産業や食育について一定の知識を有する候補者を推薦いただき、普及員として必要な知識を習得するための講習を受講いただきます。

(2)都内小・中学校等の学校への普及員の派遣

普及員の派遣を希望する学校等からの申込を受け付け、普及員を派遣いただきます。

3 公募要件

  • (1)都内に本拠を置き、都内を中心とした事業運営を行っていること
  • (2)魚食の食育活動を行っていること
  • (3)魚食の食育活動にあたっては、独自カリキュラムを定め、講師養成を行っていること
  • (4)普及員の派遣を希望する学校等に対し、無償で講師派遣を行えること
  • (5)東京産水産物に特化した食育活動が行えること
  • (6)普及員の派遣を希望する学校等からの申込み窓口を設け、講師の派遣の調整が行えること
  • (7)水産業振興のための情報発信や普及・啓発に取り組んでいること
  • (8)管理者の責任をもって普及員の派遣・認定に際して取得した個人情報を厳格に保護・管理できること

4 応募方法

以下の記載事項をご記載の上、下記の宛先にメールにてご応募ください。

記載事項

  • 応募団体名
  • 代表者氏名
  • 担当者の連絡先
  • 申し送り事項
  • その他提出資料
    ※団体概要の詳細がわかる資料(ホームページのURLでも可とします)

宛先

産業労働局農林水産部水産課企画調整担当
Eメール S0000486(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
メールフォームはこちらのQRコードよりご利用ください。

QRコードの画像

応募期間

令和6年5月10日から令和6年5月24日の17時00分まで

問い合わせ先
産業労働局農林水産部水産課
電話 03-5320-4886

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.